台風19号が過ぎ、分からなかった被害の大きさをテレビやネットで知り心が痛んでいます。
本当に自然災害は恐ろしいですね。
そんな状況の中でも仕事などで、どうしても出かけなければならない事があると思います。
実際私も新潟から名古屋に行く用事があったので、近くの駅まで出向き駅員さんに聞いてきました。
ということで、今回は
- 台風19号による新潟・長野間の電車の運行状況は?
- 新潟・長野間の他のルートがあるかも調べてみた!
について紹介していきます。
新潟、長野、名古屋に行く予定のある方、それ以外の方もぜひ記事のチェックをしてみて下さい。
台風19号による新潟・長野間の電車の運行状況は?
さて、台風19号により新潟から長野経由で北信越へ抜ける鉄道ルートが、北陸新幹線長野~上越妙高間、
2019年10月16日現在では、新潟から長野駅間の電車はメドもたっていないとのこと。
住民の方は大変ですね。
実は私は、新潟から長野経由名で名古屋に行く予定でした。
名古屋に行くには他のルートもありますが、新潟 → 長野 → 名古屋のルートは運賃がめちゃ安い!
他のルートよりも半分で済みそうです。
時間的にも他のルートと比べて、そんなに時間差がないところも良いです。
逆にデメリットとしては、乗り換えが3回もあるところですね。
落ち着いて電車に乗っていられないのは、やはり辛いです。
どっちにしても、メリット、デメリットがあるのは仕方ないことでしょう。
私が駅の方にお聞きしたのは、新潟県の上越妙高駅から長野市が不通とのことでした。
ネットで調べたい方はコチラまで → JR東日本運行状況・運休情報・遅延証明書
詳しい情報は、やはり駅員さんにお聞きするのが一番だと思います。
※追記
北陸新幹線は、10月25日から全線運行しています。
北陸新幹線は、水没してこんな状況でした ↓ ↓
JR東日本によりますと、台風による大雨で千曲川の氾濫したことで、長野市赤沼にあるJR東日本の長野新幹線車両センターで新幹… https://t.co/d1mXBKq6nw
これは車両不足に追いやられそう…
— 電車ヲタク (@cph0609) October 12, 2019
千曲川の氾濫です ↓ ↓
新幹線が!自動車は浸水したら廃車にするしかないことが多いって聞くけれど、電車はどうなるのだろう?>長野市穂保 千曲川の堤防一部が決壊か | NHKニュース https://t.co/m71o1Ncnap
— 縞うさぎ/詫摩雅子 (@shima_usa96) October 13, 2019
新潟・長野間の他のルートがあるかも調べてみた!
新潟から長野市間は先ほども言いましたが、新幹線・在来線は不通となっています。
他のルートも考えましたが、やはりないですね。
新潟から名古屋に向かうのであれば、新潟 → 群馬 → 名古屋とも考えましたが、おそろしく遠回りになります(笑)
こんな時は運賃アップを覚悟で、新潟から東京経由名古屋で行くしかないでしょう。
乗り換えも少なく、らくちんなルートです。
ということで、私は東京経由で切符を購入しました!
車と電車の情報がありました ↓ ↓
長野市に車🚘で入る場合
高速道路🛣では直接入れません
都内からでしたら大月まで一般道を使い大月から中央道に乗って長野道経由して来ることができるようです
下りられるインターは「更埴」です
ここから先は一般道ですが千曲川沿いは所々で通行止めになっています
電車🚃は止まっています#台風情報— k。ぴあのしょう (@KPinktail) October 13, 2019
他に方面は違いますが、下記の臨時列車運転が出ています。
- 「金沢⇒糸魚川・上越妙高方面」
- 「上越妙高・糸魚川⇒金沢方面」
※ 全車自由席・途中駅には停車しない。
新潟県長岡発
- 9時45分
- 15時17分
- 18時32分
新潟県直江津発
- 10時54分
- 17時14分
- 19時48分
直江津ではえちごトキめき鉄道妙高はねうまライン(直江津~妙高高原)と連絡し、高田や上越妙高方面へ向かうことになります。
同線は、台風19号による関山~二本木間の土砂流出により、妙高高原~二本木間で運行を見合わせていましたが、直江津11時35分発妙高高原行きから運行を再開しています。
臨時快速3往復は10月17日までの運行としているが、10月18日以降の運行については後日発表される予定です。
台風の影響で電車も混乱しています。
お出かけの際は、時刻などを確認をしてから電車に乗ることをおすすめします。
まとめ
以上、台風19号による新潟・長野間の電車の運行状況、他のルートがあるかも調べてみました!
新潟から長野経由で北信越へ抜ける鉄道ルートが、北陸新幹線長野~上越妙高間、
臨時列車など、JR東日本でも色々な対策をしているので、駅に確認してからお出かけ下さい。
コメント