台風18号から変わった低気圧の影響で新潟県内では、非常に強い風が吹いています。
村上市で土砂災害警戒、佐渡市の両津湊で暴風と波浪警報が出ています。
そんな新潟県の台風進路、気になりますね。
とうことで今回は
- 台風18号(2019)新潟県内の電車や飛行機・高速道路の影響は?
- 台風の影響で停電になった時の対処方や連絡先
について紹介していきます。
2019年10月5日の交通機関が気になる方は、ぜひチェックしてみて下さい。
台風18号(2019)新潟県内の電車や飛行機・高速道路の影響は?
さて、10月4日(金)深夜の今現在もやはり雨と強風が吹いています。
Windyを見ると風の流れが分かりますね ↓ ↓
台風の影響で交通機関はどうなっているでしょうか。
週末にはイベントがある地域が多いと思います。
それぞれの交通機関を確認して下さい。
- 電車の運行状況 → JR東日本のサイト
- 飛行機の運行状況 → NAVITIME
- 高速道路の通行状況 →YAHOO!JAPAN道路交通情報
- 船の運航状況 → 佐渡汽船
新潟県内では、10月4日(金)に台風によるけが人や事故が起こっています。
- 午後2時頃、国道460号でトラックが横転し、運転していた男性が右ひじに軽いけがをした。
- 風で急に開いたトラックの荷台のドアに、40代の女性が風にあおられ転倒し頭を打つケガをした。
- 自動ドアのガラスが割れて、近くにいた20代の女性が手にケガをした。
- 80代の男性が風にあおられて転倒し、顔にケガをした。
- 午後4時前、印刷工場の屋根が風で飛ばされ、近くの電線に引っかかった状態になっている。
- 各地で木や看板が倒れる被害が出ている
充分に注意して行動をして下さい。
被害が出ていますね ↓ ↓
[毎日]<台風18号>天然記念物「海道の松」倒れる 新潟・糸魚川 https://t.co/SzeqAxJ7tq 新潟県内では5日夜から6日未明にかけて、温帯低気圧に変わって通過した台風18号の影響で、停電や住宅が一部損壊するなどの被害が出た。富山県境に近い糸魚川市市振では、市… pic.twitter.com/jiINB8eDIx
— ニュース速報(一般紙系) (@FastNewsJP_) October 7, 2016
海は荒れています ↓ ↓
台風18号から温帯低気圧に 激しい雨 強風. . . 各地大荒れ – https://t.co/EwNeBMHNiYhttps://t.co/zTPtN50ipE #NIIGATA #新潟
— NewsNiigata (@NewsNiigata) October 4, 2019
台風の影響で停電になった時の対処方や連絡先も!
台風の影響で電線が切れて停電になることもあります。
そんな時は慌てず、以下の点に注意して行動をして下さい。
- 再び電気が点いたときの危険防止のため、アイロンなどの電熱器具をコンセントから
抜いておく。 - 停電に備えて、日ごろからアンペアブレーカーや漏電ブレーカーの位置を確認しておく。
- 安全な場所に避難するときは、分電盤のアンペアブレーカーまたは漏電ブレーカーを
切っておく。
以上のことができたら、東北電力コールセンターまで連絡をします。
電話が混雑してかかりにくくなっている場合もあるので、停電の際、慌てないためにも事前に東北電力コールセンターのフリーダイヤルを(0120-175-366)メモして、家に貼っておくのもいい方法だと思います。
新潟では台風の対策会議をしました ↓ ↓
新潟県が台風18号に関する情報連絡室会議を開催 – にいがた経済新聞 https://t.co/zVcOy3tAKehttps://t.co/75CLRxqIDb #NIIGATA #新潟
— NewsNiigata (@NewsNiigata) October 3, 2019
まとめ
以上、台風18号(2019)新潟県内の電車や飛行機・高速道路の影響、停電時の連絡先もチェックしてみました!
それぞれの交通機関を確認してみて下さい。
- 電車の運行状況 → JR東日本のサイト
- 飛行機の運行状況 → NAVITIME
- 高速道路の通行状況 →YAHOO!JAPAN道路交通情報
- 船の運航状況 → 佐渡汽船
停電をしたら、東北電力コールセンターまで連絡をします。
新潟県内も、警報、注意方などが早く解除されるといいですね。
コメント