私がレンタルなんもしない人を知ったのは、2019年4月26日NHK・ドキュメント72時間「密着!レンタルなんもしない人」の放送をたまたま観たからです。
観光をしていたマイカーの中で観た放送は衝撃的で、ついつい最後まで観てしまいました。
そんななんもしない人が奥さんと別居になっちゃったとか。
なぜなんでしょうか….。
ということで今回は
- レンタルなんもしない人・奥さんとの別居理由は?
- レンタルの依頼内容は?
- レンタルなんもしない人の本業や収入
- レンタルなんもしない人のツイッター炎上は楽しい?
について紹介していきます!
レンタルなんもしない人を知ると、こういう生き方もあるのかと考えさせられます。
ぜひ記事をチェックしてみて下さい。
流しカワウソがいる市川市動植物園はどこ?期間や人気の詰まる2019年の画像・動画も!
渋野日向子のゴルフウエアのブランドは?売り切れ続出・再販の可能性や通販購入先も紹介!
ミスチル桜井の息子・桜井海音(カイト)の画像やドラムの動画は?高校やスガシカオとの関係も!
レンタルなんもしない人の奥さんとの別居理由は?
そもそもレンタルなんもしない人とはどんな人なのでしょうか。
本当になんもしない人なんですよ ↓ ↓
『レンタルなんもしない人』というサービスを始めます。1人で入りにくい店、ゲームの人数あわせ、花見の場所とりなど、ただ1人分の人間の存在だけが必要なシーンでご利用ください。
大阪駅からの交通費と飲食代だけ(かかれば)もらいます。ごく簡単なうけこたえ以外なんもできかねます。— レンタルなんもしない人 (@O2qAbuKfsUHhjIR) March 15, 2019
レンタルなんもしない人のプロフィール
- 本名:森本祥司(もりもとしょうじ)
- 生年月日:1983年10月22日
- 身長:177cm
- 出身地:大阪
- 出身大学:大阪大大学院
- 現住所:東京
- 備考:元ライター
何もしないことで人生豊になった ↓ ↓
■今人気の記事■ 【「何もしない」を職業にした35歳男の豊かな人生】 「レンタルなんもしない人」が親しまれる理由#東洋経済オンラインhttps://t.co/kLonZUYXBE
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) August 16, 2019
2018年6月からツイートにより始まった「レンタルなんもしない人」の「なんもしない」サービスを開始しています。
特に何もしないが自分を貸し出すサービスで、依頼者の8割が女性だそうです。
レンタルなんもしない人は元々ライターとして忙しく働いていたのですが、依頼の中から報酬が少ないものや大変そうなものを全て断っていくうちに、だんだん何もしないようになっていってしまったとのこと。
たまたま今のスタンスが世の中にウケたようですね。
そんなレンタルなんもしない人には、お子さんと奥様がいらっしゃいます。
この仕事に理解を示していた奥様が、なぜレンタルなんもしない人と別居になっちゃったんでしょうか?
別居についてのTwitterです ↓ ↓
なんもしない奴が家を追い出されたの今年一番腑に落ちた pic.twitter.com/dBLid89I5T
— 黒服27号 (@kurohuku27) August 15, 2019
別居の理由を予想してみました。
- 経済的なこと
レンタルの仕事は自宅からの交通費や飲食代だけを依頼者に請求するだけで、あとは1円も請求していません。
生活は、前に働いていた貯金を崩しているとのこと。 - 仕事のこと
全ての依頼を受けているわけではなく、作業をしている感覚のあるもの、危険なもの、責任を伴うものは断っています。
奥様と同じ女性として、一番気になるのは女性と2人きりになる依頼ではないでしょうか。 - 将来の不安
基本奥様はこの仕事に賛成されていたようですが、お子様のことを考えると将来が不安になったのではないかと思います。
以上、こんな感じで予想してみましたが、あくまでも私の予想なのでその辺はご了承下さい。
奥様のことですが、なるほどと思うようなコメントでした ↓ ↓
レンタルなんにもしない人、会社を辞めて今の仕事を選んだ時に「妻は理解してる」と言っていたけど、理解をしてるんじゃなくて“諦めて黙った“というのが正しいよな。きっと。奥様お疲れ様です
— 落選 (@hnx_eo) August 15, 2019
レンタルの依頼内容は?
「なんもしない人(ぼく)を貸し出します」という告知をTwitterに掲載している、レンタルなんもしない人をレンタルするには、DMでのレンタル依頼と呼ばれた場所までの交通費・お店に入ったときの飲食代などの経費を支払うだけでOKです。
ちなみに、どんなレンタルを依頼されているのか調査してみました。
-
- 1人で入りにくい店への同行
- 花見の場所とり
- 迷子になってみたいけれど、1人だと心細いので同行してほしい
- 離婚届を提出するのを見届けてほしい
- ホラー映画の鑑賞
など、色々な依頼があるそうです。
Twitterには、依頼の写真が載っていたので紹介します。
ザ・イエロー・モンキーのライブに連行しました ↓ ↓
レンタルなんもしない人さんを、ザ・イエロー・モンキーのライブに連行しました pic.twitter.com/1D2ZHAHXxj
— ばーばら(メルセデスジアゲヤ) (@thanks_barbara) September 15, 2019
塩田千春展に同行。ラストダンジョン感が凄い ↓ ↓
塩田千春展に同行。ラストダンジョン感が凄い pic.twitter.com/KqKspMnoTy
— レンタルなんもしない人 (@morimotoshoji) September 11, 2019
ラッキーな依頼もあるんですね ↓ ↓
突然「福を散らしたいので」とギフト券を渡された。いいことが続くとくじ運が下がり当てたいチケットが当たらなくなる気がするので福を分散させて帳尻を合わせたいとのこと。知人相手だと気を使わせるし知らない人相手だと怪しさで不安にさせそうなので”依頼”という形を利用したという。ラッキーだった pic.twitter.com/UgGhsdd298
— レンタルなんもしない人 (@morimotoshoji) September 14, 2019
ダンスの振り付けを見守っています ↓ ↓
今日はダンスの振り付けを見守っています pic.twitter.com/bYVZGHVjt2
— レンタルなんもしない人 (@morimotoshoji) September 14, 2019
現場に依頼主が現れず、なんてこともあるんですね ↓ ↓
レンタルの現場であるミスドに着いたけど依頼主が現れずアカウントも消えてて途方に暮れていたらアンドロイドが駆けつけてくれた。未来感あった。そのままミスドでアンドロイドとさつまいもドを食べた。 pic.twitter.com/3pIMqropjf
— レンタルなんもしない人 (@morimotoshoji) September 10, 2019
「今夜お家に泊まって一緒に過ごして欲しい」という女性からの依頼
こんな依頼もKOしちゃうの? ↓ ↓
今日のザ・ノンフィクションはツイッターでおなじみの「レンタルなんにもしない人」だね。普通に「今夜お家に泊まって一緒に過ごして欲しい」みたいな女性からの依頼があってびっくりした。やっぱりさ、いや…そういう事になったりしないのかな、カメラスタッフが帰ったあと w pic.twitter.com/0u47qAjKAi
— 5fret(ごふれっと)くん (@5fret) September 15, 2019
確かに、何もしなくてもいいから誰かに居て欲しいと思う時ありますね。
レンタルなんもしない人の本業や収入
さて、レンタルなんもしない人の一番気になることは、やはり収入や本業ですよね。
一言で言うと、現在は無職とのことです。
2018年3月まで仮想通貨でガッツリ稼いでその余った貯金で家族と暮らしていました。
カフェの投資もしていて、お金には余裕があるようです。
すでに、ツイッターでの知名度もあるのでお金には困らなそうですね。
それに、2018年6月からの「なんもしない」サービスを開始してからわずか1年でメディアに引っ張りだこになっていました。
- レンタルなんもしない人のなんもしなかった話(晶文社)
- 〈レンタルなんもしない人〉というサービスをはじめます。(河出書房新社)
- 書籍化、週刊モーニングでのマンガ化(講談社)
- バラエティーやラジオ番組の出演
NHKのドキュメンタリー番組『ドキュメント72時間』での密着取材
この調子では、本当にお金に困っているわけではなさそうです。
レンタルの依頼が絶えないとのこと ↓ ↓
「なんもしない人」をレンタルしたい人の心理とは…? #レンタルなんもしない人 @morimotoshoji https://t.co/rUlxRioVtO
— ダイヤモンド・オンライン (@dol_editors) August 14, 2019
レンタルなんもしない人のツイッター炎上は楽しい?
レンタルなんもしない人は、働いている当時会社の上司が僕を指して「あいつはいてもいなくても変わらない」と言っているのを耳にしたことがあったそうです。
組織や会社に属しているかぎりは、求められていることをやらなければいけないことは理解できる。でも、どう頑張っても期待された通りには動けなかった。
そのうちだんだん会社にいづらくなり3年で辞めています。
その後、途中就職したりしながらフリーのライターをしていた時期もあるのですが、就活と同じで「自分の得意分野はこれです!」とアピールできず、うまくいきませんでした。
あの時期は、「みんな、うまく社会に折り合いつけてやっていけるのはえらいな。自分はダメだな」ということをよく考えていたようです。
レンタルなんもしない人も色々チャレンジし、悩み、ようやく見つけた逃げ場が「なんもしないレンタル」たっだんですね。
そんなレンタルなんもしない人がネットで炎上したとのこと。
貯金があり、家族が賛同してくれるからできるレンタルと言われることが苦痛だったようです。
彼なりのこだわりがあるのでしょう。
なんもしないことへのこだわり、レンタルなんもしない人は無名の34年より、知名度があっての炎上が楽しいようです。
レンタルなんもしない人が炎上についてつぶやいています ↓ ↓
“炎上”について言及するたびにフォロワーがごっそり減って多少落ち込むんですが、フォロワーが減ったのではなく”フォロワーじゃなかった人が判明した”みたいに捉えるようにしてからは凹みがマシになってきた
— レンタルなんもしない人 (@morimotoshoji) April 19, 2019
青山ブックセンターにて6月16日収録です ↓ ↓
レンタルなんもしない人「炎上は楽しい」「無名の34年はつらかった」 : https://t.co/W4HxirP24B #現代ビジネス
— 現代ビジネス (@gendai_biz) August 11, 2019
先ほども紹介しましたが、レンタルなんもしない人の本が出版されています。
興味のある方は、チェックしてみて下さい。
〈レンタルなんもしない人〉というサービスをはじめます。
スペックゼロでお金と仕事と人間関係をめぐって考えたこと。
大人こそ、自由に生きていいんじゃないだろうか。
謝罪の見守り、お見舞い、離婚届提出の同行、ただ話を聞いてほしい…かくもユニーク、かつ切実な依頼の数々を通して新しい生きかたを探る、驚きに満ちた思索の書。
価格、詳細はコチラから ↓ ↓
|
本書は2018年6月3日に「レンタルなんもしない人」というサービスがスタートした時から、2019年1月31日「スッキリ」(日本テレビ)出演まで、半年間におこった出来事をほぼ時系列で紹介するノンフィクション・エッセイです。
本当になんもしてないのに次々に起こるちょっと不思議でこころ温まるエピソードの数々。
価格、詳細はコチラから ↓ ↓
|
「おっさんレンタル」とも「レンタル彼女」とも違うレンタル業。
それが「レンタルなんもしない人」。なんもしてないのになぜか大反響!
なんもしない人の活動の目的ってなに!? なんもしない人はどうやって暮らしているのか? 時代は、なぜこれほどまでに、なんもしない人を必要とするのか……? Twitterを騒がすあの人が漫画になって登場。「なんもしない」という新しい生き方への挑戦。そして、「なんもしない」からこそ起きる、優しい事象に心がじんわり温かくなる。
価格、詳細はコチラから ↓ ↓
|
まとめ
以上、レンタルなんもしない人の奥さんとの別居理由、本業や収入・ツイッター炎上は楽しいかを調査しました!
奥さんとの別居理由を予想
- 経済的なこと
- 仕事の内容
- 将来の不安
などを予想しましたが、一番は仕事上の女性からの依頼ではないかと思います。
(あくまでも、私の予想です。)
現在は無職ですが、収入もありお金には困っていませんでした。
なんもしないことへのこだわり、レンタルなんもしない人は無名の34年より、知名度があっての炎上が楽しいようです。
流しカワウソがいる市川市動植物園はどこ?期間や人気の詰まる2019年の画像・動画も!
渋野日向子のゴルフウエアのブランドは?売り切れ続出・再販の可能性や通販購入先も紹介!
ミスチル桜井の息子・桜井海音(カイト)の画像やドラムの動画は?高校やスガシカオとの関係も!
コメント