毎年恒例の『新潟伊勢丹 チョコレートの祭典 2020 ショコラモード』が今年も開催されています。
普段日本では手に入れる事のできないチョコレートやショコラモードだけの限定チョコレートなどが販売されるとあって毎年楽しみにしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
また、この時期だと大きいイベント『バレンタインデー』に向けたものもたくさんあります。
本命チョコや義理チョコ、友チョコ、または自分へのご褒美としてチョコレートの購入を検討している方も一度行ってみる価値ありですよ。
そこで今回は
- 「新潟伊勢丹チョコレートの祭典2020」いつからいつまで開催?
- 「新潟伊勢丹チョコレートの祭典」人気のチョコレートは?
- 「新潟伊勢丹チョコレートの祭典」ブランドランキングは?
について紹介していきます。
バレンタインデーも近付いているので、ぜひ記事のチェックをしてみて下さい。
サブスクパス東急のチケット申し込み方法は?組合せの種類や金額・申し込み期間についても!
東京ユアコインの生活型とオフィス型の違いは?ポイント付与の種類や対象店舗も紹介!
ラーメンチェーン幸楽苑の閉店店舗一覧!閉店理由や日程・その後の店舗が気になる!
すき家とSAOのコラボグッズの種類は?応募方法の期間や対象店舗も調べてみた!
新潟伊勢丹のチョコレートの祭典2020はいつからいつまで開催?
まずは『新潟伊勢丹 チョコレートの祭典 2020 ショコラモード』の開催期間から紹介していきます。
新潟伊勢丹 チョコレートの祭典始まています ↓ ↓
〈チョコレートの祭典2020 ショコラモード〉
1/23(木)~2/17(月)開催です!フロアMAPも、1/21(火)から公開です!
添付をご参照ください!デジタルカタログはこちらから!https://t.co/s7xzfqzEUS
会場いっぱいのチョコレートと共に、ご来店お待ちしております🥰#新潟伊勢丹 #6階 pic.twitter.com/o4EEvUdWq7
— 【公式】新潟伊勢丹/グルメ催事 (@n_isetangourmet) January 21, 2020
- 開催期間 2020年1月23日(木)~2月17日(月)
- 開催場所 新潟伊勢丹 6階 催事場
住所 〒950-8589 新潟県新潟市中央区八千代1-6-1
- 営業時間
日曜日~金曜日・祝日 午前10時~午後7時
土曜日 午前10時~午後7時30分
※ 土曜日のみ営業時間が30分延長になっているので閉店時間に注意しましょう。
また、最終日である2月17日(月)は午後5時までの営業になっていますのでこちらも時間に余裕を持って来場することをおすすめします。
※新潟伊勢丹 7階のレストラン街・イートパラダイスは午前11時~午後9時までの営業です
開催期間も分かった事ですし、次は本題の『新潟伊勢丹 チョコレートの祭典 2020 ショコラモード』で出店されている人気チョコレートやブランドを紹介していきますね!
新潟伊勢丹のチョコレートの祭典・人気のチョコレートは?
ショコラモードで販売しているチョコレートはどれも可愛くてとても美味しそうで目移りしてしまいますね!
下調べなしで行ってみて選ぶのもとても楽しいと思いますが、事前にどんなチョコレートがあるのか知ってから行く方が時間短縮にもなります。
これは買っても損はしない!というようなチョコレートをいくつか紹介していきますよ。
【VESTRI(ヴェストリ) ANTICA GIANDUIA(アンティーカ・ジャンドゥイア】
通販でも購入できます。
価格はこちらから ↓
|
こちらは定番中の定番、ヴェストリのアンティーカ・ジャンドゥイア。
溶かしたチョコレートをそのまま食べていたイタリア発祥の古き良き食べ方が体験できるチョコレートです。
付属のスプーンにも美味しく感じような仕掛け(加工)がされていて、より一層幸せになれること間違いなしです!
付属のスプーンですくって食べたり、パンやビスケットなど様々な食材に塗ったりディップしたり、かけたり混ぜたりなど色々な楽しみ方ができます。
フレーバーの種類も豊富でフレーバーによって缶ボックスのカラーも異なりますので迷ったらカラーで決めてしまっても良いかもしれませんね!
また、贈り物にも最適なチョコレートです。
おしゃれな缶ボックスやスプーンは再使用が出来ますのでアクセサリーボックスなど様々な用途で使用できます。
【LUTÉCIA(ルーテシア) フレフレ ルビーチョコレート】
引用元:http://www.lutecia.jp/special/special2/
昨年(2019)年に新商品として販売された“フレフレ”は、新しくなり新鮮なイチゴと、ダーク、ミルク、ホワイトに続く第4のチョコレートと言われる“ルビーチョコレート”と新鮮なイチゴが合わさった新しい商品へと生まれ変わりました。
2019年に販売されたのはチョコレートの部分がビター風味なチョコレートでしたが、フレフレルビーチョコレートは真っ赤なイチゴとの色のバランスも取れていてよりインパクトのある商品になっています。
3個入 1,188円と価格も控えめですのでちょっとしたお土産やプレゼントに良いかもしれませんね。
【DelRey(デルレイ) ダイヤモンドボックス】
通販でも購入できます。
価格こちらから ↓
|
まずピンクの可愛らしいパッケージに惹かれます。
チョコレートもダイヤモンドの形をあしらっていてとてもかわいいです。
アソートになっていて、それぞれ風味が違うので食べ比べするものたのしそうですよね!
【トーキョーチョコレート meets ポケットモンスター】
#アムールドショコラ で、トーキョーチョコレートmeets ポケットモンスター買ってきた🥰✨✨イーブイだけのつもりが、気付いたら両方買ってた😇#トーキョーチョコレート #ポケモン pic.twitter.com/hQwX9wAg9U
— かほ* (@khkhDQ10) January 21, 2020
トーキョーチョコレートとポケットモンスターがコラボレーションして生まれた2020年の限定缶です。
都会のイメージしたネオンサインのデザイン缶に、ピカチュウや御三家のヒトカゲ・ゼニガメ・フシギダネが描かれた「カントー地方バージョン」と、進化系ポケモンイーブイとイーブイの進化系ポケモン達が描かれた「ブイズバージョン」のチョコレートが詰まっています。
上記のツイートの画像を見てみると食べるのがもったいないくらいの可愛さですね!
【宇治園(うじえん) 2020限定生ショコラ イチゴ抹茶】
通販でも購入できます。
価格こちらから ↓
|
明治2年創業の長い歴史を誇る宇治園から2020年限定の生ショコラが販売されています。
1箱に抹茶・いちご・抹茶&いちごの3種類のフレーバーが詰まっており、それぞれ味わい深いものになっています。
1口サイズなのでついつい食べ過ぎてしまいますね!
新潟伊勢丹のチョコレートの祭典・ブランドランキング!
『新潟伊勢丹 チョコレートの祭典2020 ショコラモード』では、様々なブランドが出店しています。
こちらも事前にどのお店が出店されているのかも知っておくとさらに楽しめますね。
こちらでは、知名度や価格、口コミなどの評価を考慮したうえでのチョコレートブランドのランキングを作成してみました!
【おすすめランキング第1位 ピエール マルコリーニ】
通販でも購入できます。
価格こちらから ↓
|
世界的にとても有名なチョコレートブランドです。
ショコラティエ マルコリーニ氏はベルギーを代表するショコラティエで、2015年にはベルギー国王御用達の称号を拝領しました。
カカオにこだわっており、ベルギーチョコレートのイメージを変えたチョコレートでもあります。
公式通販サイトで人気上位の商品を見てみると価格が2,000円~3,000円ほどで購入できるのでバレンタインだと本命チョコにピッタリですね。
自分へのご褒美としても購入できる価格のランクですので非常に手に取りやすいチョコレートではないかと思います。
ちなみにボックスや缶を再使用したいという声も挙がっています。
シンプルでありながらも洗練されたデザインに惹かれるものがありますね。
しかし、ショコラモードでは注目株ですので完売する可能性大です!
購入するなら早めにしておきましょう!!
【おすすめランキング第2位 DelRey(デルレイ)】
通販でも購入できます。
価格こちらから ↓
|
人気チョコレートでもおすすめしましたが、今度はブランドのご紹介です。
こちらもベルギー発祥のチョコレートブランドで1949年に創業し、長い間多くの方々に親しまれてきました。
なんといっても魅力はダイヤモンド型のチョコレートです。
先日デビューを果たした某アイドルグループのモチーフがダイヤモンドということから、話題にもなっていますね。
他にもダイヤモンドがモチーフの方々がいらっしゃるので、応援している友人や知り合いなどに贈ってみると喜ばれそうです。
【おすすめランキング第3位 JEAN-PAUL HÉVIN(ジャン=ポール・エヴァン)】
通販でも購入できます。
価格こちらから ↓
|
日本の高級チョコレートブームのきっかけの1つでもあったチョコレートブランドです。
スイーツやチョコレートを好む方は知っていて当たり前くらいの名店中の名店だそうです。
バレンタインコレクションでは毎年テーマが異なっていて2020年は「幸せは草原の中に…自然と共に」がテーマのショコラが販売されています。
たしかにパッケージにも草原や自然を思わせるようなデザインになっています。
【おすすめランキング第4位 DEMEL(デメル)】
通販でも購入できます。
価格こちらから ↓
|
デメルといえば猫の下をイメージしたチョコレートで有名ですね。
1799年にはウィーン王宮御用達菓子司に指定された、200年を越える歴史を刻んできたオーストリアの老舗洋菓子店です。
ソリッドチョコ 猫ラベルは1箱25枚入っていて職場や学校など、大人数に渡すシーンで購入されている場合が多いような気がします。
【おすすめランキング第5位 Chocolate BEL AMER(ショコラ ベル アメール)】
https://www.belamer.jp/information/4497/
日本で初めてのショコラ専門店であるバルアメールは、日本人の口に合うように研究が行われてきました。
ベルアメールで定番のチョコレートといえば“パレショコラ”と呼ばれる直径6㎝の小さなチョコレートです。
その魅力は種類の豊富さにあります。
通年を通して30種類ものバリエーションがあり、通年のものと季節限定のものを合わせると1シーズン約50種類の中から選ぶことができます。
1枚300円前後というのもまた魅力的ですよね!
こちらも大人数向けに渡すバレンタインチョコとして大活躍できそうです。
『新潟伊勢丹 チョコレートの祭典2020 ショコラモード』では、様々なブランドが出店しています。
こちらも事前にどのお店が出店されているのかも知っておくとさらに楽しめますね。
こちらでは、知名度や価格、口コミなどの評価を考慮したうえでのチョコレートブランドのランキングを作成してみました!
まとめ
新潟伊勢丹のチョコレートの祭典2020の開催期間、人気のチョコレートやブランドランキングも紹介しました!
『新潟伊勢丹 チョコレートの祭典 2020 ショコラモード』
- 開催期間 2020年1月23日(木)~2月17日(月)
- 営業時間 日~金・祝日 午前10時~午後7時
土曜日 午前10時~午後7時30分(※土曜日のみ30分延長) - 開催場所 新潟伊勢丹 6階 催事場
住所 〒950-8589 新潟県新潟市中央区八千代1-6-1
<人気チョコレート>
- VESTRI(ヴェストリ) ANTICA GIANDUIA(アンティーカ・ジャンドゥイア)
- LUTÉCIA(ルーテシア) フレフレ ルビーチョコレート
- DelRey(デルレイ) ダイヤモンドボックス
- トーキョーチョコレート meets ポケットモンスター
- 宇治園(うじえん) 2020限定生ショコラ イチゴ抹茶
<おすすめブランドランキング>
- ピエール マルコリーニ
- DelRey(デルレイ)
- JEAN-PAUL HÉVIN(ジャン=ポール・エヴァン)
- DEMEL(デメル)
- Chocolate BEL AMER(ショコラ ベル アメール)
今回紹介したチョコレート、ブランド以外にも魅力的なチョコレートやブランドがたくさんあります!
この記事を参考にいて頂いて、実際に行ってみて、お気に入りのチョコレートやブランドを見つけてもらえれば幸いです。
現在出店している以外のお店も順次開店していくそうなのでぜひぜひご自身でチェックしてみてくださいね!
サブスクパス東急のチケット申し込み方法は?組合せの種類や金額・申し込み期間についても!
東京ユアコインの生活型とオフィス型の違いは?ポイント付与の種類や対象店舗も紹介!
ラーメンチェーン幸楽苑の閉店店舗一覧!閉店理由や日程・その後の店舗が気になる!
すき家とSAOのコラボグッズの種類は?応募方法の期間や対象店舗も調べてみた!
コメント