日々進化しているLINEが、またまたやってくれましたね~。
LINEが電子チケットサービス「LINE チケット」を今秋提供すると発表しました!
メッセージアプリ「LINE」を活用し、電子チケットの購入から発行、イベント入場時の確認までできるとのこと。
便利な世の中になってきました(笑)
今回記事にしようと思っている福山雅治さんの所属事務所アミューズも新会社「LINE チケット」出資とのことで、今後の動きが気になるところです。
それでは今回の記事では
- 福山雅治・電子チケットサービス使用開始はいつ?
- 電子チケットサービス「LINE チケット」の申し込み方法や利用可能サービスを紹介
上記の様な内容で紹介しているので、ぜひ最後まで読んでいただきたいと思います。
福山雅治・電子チケットサービス使用開始はいつ?
ところで、この電子チケットサービス「LINE チケット」とは、どのようなものなのでしょうか。
対話アプリ「LINE」のIDなどを活用し、安全性や利便性の高い電子チケットのサービスを行うものです。
チケットが高額で転売されるといった問題への対策として効果が期待されると思います。
この電子チケットの新会社名は「LINEチケット」と言い、出資するのはLINE、アミューズ、コンサート関連業務を手掛けるテイパーズ、バンダイナムコグループでイベント企画・運営のバンダイナムコライブクリエイティブなど5社です。
2018年秋頃のサービス開始を目指しています。
ということは、アミューズ所属・福山雅治さんのこれからのライブチケット購入から、「LINE チケット」利用となりかもしれませんね。
それは、『福山☆冬の大感謝祭 其の十八』からが有力な気がします。
私の予想なので、確定ではありません!
福山雅治さんは、今現在LINEアカウントで番組情報、ライブ情報、ラジオ情報、楽曲情報など、様々なニュースをお知らせしています。
LINEチケット利用開始は、スムーズにいきそうですね。
福山雅治でのイメージ。
LINEチケット
#LINECONF pic.twitter.com/2S97dIqbD4— 島袋孝一 しまこ #NewsPicks おすすめPicker #ムーンショット (@simakoo1) 2018年6月28日
電子チケットサービス「LINEチケット」の申し込み方法や利用可能サービスの紹介!
不正転売や高額転売が横行している中、チケット事業が揺れているため、健全化するには紙のチケットではなく電子チケットを導入する必要があります。
そこで、2018年秋頃から開始される新サービス、個々のLINEユーザーに割り振られているIDとひも付けて提供していく予定です。
今現在、詳しい情報は出ていませんが、LINEのIDを活用し、チケットの決済として「LINE Pay」と連携していくようです。
もちろん、LINEアプリダウンロードをしてあることが前提です。
ちなみに、すでに開始している電子チケットサービスの利用可能サービスを紹介すると
- リアルタイム着券確認
チケットの発券・着券枚数をリアルタイムに更新し、入場状況を簡単に把握できる。 - マッチングシステム
チケットを譲りたい人と、購入したい人をマッチングさせるサービス。 - 電子チケット、ユーザー向けの特典
プロモーション、他イベントの告知 - コレクションチケット
オリジナルデザインのチケット画像を複数パターン登録し、コレクション目的のイベントのリピート参加を促進。 - PUSH告知
アプリの PUSH 機能を利用し、特定の利用者に対し告知はできる。 -
チケット分配
取得したチケットを” QRコード、LINE、メール、SMS”から、事前に同伴者に分配。
など、たくさんの電子チケットサービスがありました。
ところで、同じくアミューズ所属の星野源さんはすでに電子チケットサービスを使っていたようです。
しかし、2017年5月にライブチケットをめぐり、混乱が起きていました。
電子チケットを取得するためのアプリのシステムに問題が生じ、一部のユーザーが数千円~1万円の通信料を過剰に請求されてしまいました。
問題が起きた電子チケットアプリ「ローチケ」を提供するローソンHMVエンターテインメントはアプリの不具合を謝罪し、ユーザーが支払った余分な費用について返金すると発表しています。
実際に電子チケットサービス利用にはメリットもありますが、当然デメリットもあります。
それは、電子チケットサービスに限ったことではなく、どんなものにも使い始めは不具合が出ますよね。
それをいかに最小限に食い止め、メリットを大きくしていくかによると思います。
「LINE チケット」も今後の展開を期待します。
あのさ、だからさ、何なのこれ!?
この可愛くないお値段は何なの…?
マッチングシステムの意味…
だったらさ…ましゃもさ、もうさ、本気でさ、電子チケット導入のご検討よろしくお願いしますm(__)m
星野源さんはそうだと聞きました…!
激しく熱望致します!!!!#BROS1991 pic.twitter.com/OHX2SeCl7m— カラメル♡雅治と隆 (@masha_miyuki76) 2017年9月16日
まとめ
以上、福山雅治・電子チケットのスタート開始時期、申し込み方法や利用可能サービスを紹介しました!
電子チケットサービスの「LINEチケット」は、2018年秋頃のサービス開始を目指しています。
私の予想では、『福山☆冬の大感謝祭 其の十八』のライブから「LINEチケット」導入すると思いますが、どうなるかは分かりません。
そして、今現在詳細は不明ですが、LINEのIDを活用し、チケットの決済として「LINE Pay」と連携していくようです。
すでに開始している電子チケットサービスは以下になります。
- リアルタイム着券確認
- マッチングシステム
- コレクションチケット
- PUSH告知
- チケット分配
私が一番興味があるのは「コレクションチケット」です。
思い出になるし、福山雅治さんのチケットは欲しい人が結構いると思いますよ。
ちなみに、ましゃはファンクラブ内でのチケットマッチングシステムは、すでに導入していました。
コメント